有報「脱・形式」へAIの目 金融庁が実証実験 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

有報「脱・形式」へAIの目 金融庁が実証実験

[有料会員限定]

上場企業が公表する有価証券報告書(有報)などの分析に人工知能(AI)を活用する動きが広がってきた。金融庁はITベンチャーなど20社と協力し、投資判断の材料になりうる有報を抽出する実証実験に着手。金融市場でもAIを駆使して投資先を掘り起こすなど応用が進む。ガバナンス(企業統治)改革で開示情報が増えるなか、形式的な公表ではない「質」の確保が求められる。

金融庁は6月、AIを有報の審査に活用する実証実...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り709文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません