5G商用化へ実証実験 遠隔医療や遭難者救助 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

5G商用化へ実証実験 遠隔医療や遭難者救助

[有料会員限定]

総務省は次世代通信規格「5G」を使った遠隔医療や遭難者救助の実証実験を秋から全国21カ所で始める。NTTドコモKDDIなどに実験費を出して委託する。2020年春の携帯大手による商用化を見すえ、実際のサービスに近い内容で安全性などを確認する。

19年度予算で確保した18億円を使う。ドコモは和歌山県立医科大学と遠隔医療の実験をする。高度な治療が必要な患者のもとに近くの医師を派遣し、遠隔地にいる熟練...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り262文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません