[社説]令和に持ち越された「追悼のあり方」
[有料会員限定]
先の大戦が終わって74年がたった。戦禍を被った内外の無辜(むこ)の人々を悼み、平和への誓いを新たにしたい。
高齢化社会とはいえ、日本の総人口に占める戦前・戦中生まれの割合は16%にまで減った。焦土の記憶が薄れ、日本人が思い描く平和のイメージは少しずつ変わってきた。わたしたちはこの先、「戦争と平和」にどう向き合えばよいだろうか。
《戦前を正当化する動き》
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、...
先の大戦が終わって74年がたった。戦禍を被った内外の無辜(むこ)の人々を悼み、平和への誓いを新たにしたい。
高齢化社会とはいえ、日本の総人口に占める戦前・戦中生まれの割合は16%にまで減った。焦土の記憶が薄れ、日本人が思い描く平和のイメージは少しずつ変わってきた。わたしたちはこの先、「戦争と平和」にどう向き合えばよいだろうか。
《戦前を正当化する動き》
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、...
権限不足のため、フォローできません