メコン川、ダム建設で100年ぶり渇水 下流国とあつれき - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

メコン川、ダム建設で100年ぶり渇水 下流国とあつれき

[有料会員限定]

アジアで水問題が深刻になっている。豊かな大河や海を活用して繁栄を遂げてきた東南アジアでは開発に伴い、洪水や干ばつが頻発する。都市部では上下水道の整備が遅れ、地盤沈下や浸水が日常生活を脅かす。水資源をめぐる上流・下流国間のあつれきも激しさを増しており、今後の経済成長にも影を落としかねない。

「瞬く間に川の水が減った。これまで雨期には一度もなかったのに」。タイ東北部ウボンラチャタニ県で漁業を営むソー...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1249文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません