円、市場で強まる先高観 8月の経験則 需給に偏りも
[有料会員限定]
外国為替市場の参加者が徐々に円の先高観を強めている。8月は円高が進みやすい経験則があるためだ。過去30年のデータをひもとくと、約7割の20カ年で円高が進んだ。背景にはドル売り・円買い方向に需給が偏りやすい季節要因があるとみられる。加えて今年は米利下げや日米通商交渉といった円高を呼びやすい事情も重なっている。
過去約30年の月間の値動きをみると、円高になった年が最も少なかったのは11月と12月で11...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1047文字