/

改憲勢力3分の2割れ「ちょうどよい」41% 本社世論調査

日本経済新聞社とテレビ東京による26~28日の世論調査で安倍内閣の支持率は52%と前回6月の調査から4ポイント低下した。不支持率はほぼ横ばいの38%だった。21日に投開票した参院選で憲法改正に前向きな「改憲勢力」が非改選とあわせ、国会発議に必要な参院の3分の2(164議席)を割り込んだことを聞くと「ちょうどよい結果だった」が41%と最も多かった。

改憲勢力が参院の3分の2を割り込んだことについて「もっと多くてもよかった」は24%、「もっと少なくてもよかった」は22%と拮抗した。

内閣支持率を男女別に見ると、男性が57%、女性は46%だった。世代別では18~39歳が最も高い58%で40~59歳が56%、60歳以上が47%だった。

安倍晋三首相の自民党総裁任期は党則を変えなければ2021年9月まで。首相は総裁任期中に憲法改正の国民投票を実施したいと表明している。この首相の考えに賛成と答えた人は52%で反対の33%を上回った。

10月に予定する消費税率10%への引き上げに関しては賛成が43%、反対が50%だった。男性は賛成が50%、反対が45%だったのに対し、女性は賛成が34%で反対が56%にのぼった。

今回の参院選では野党が定数1の1人区で統一候補を立てた。次の衆院選でも野党が統一候補を立てるべきか聞くと「立てるべきだ」が55%と「立てるべきではない」の25%を大きく上回った。

調査は日経リサーチが26~28日に全国の18歳以上の男女に携帯電話も含めて乱数番号(RDD方式)による電話で実施し、923件の回答を得た。回答率は45%。

◆本社定例世論調査
(7/26~7/28に実施。単位%、カッコ内は6/28~6/30の前回調査、-はデータなし。四捨五入したため合計が100%とならない場合がある。内閣支持率は「いえない・わからない」と答えた人に「お気持ちに近いのはどちらですか」と再度聞き、政党支持率は「いえない・わからない」「支持政党なし」と回答した人に「しいて言えばどの政党に好意を持っていますか」と再度聞いて、それぞれの回答を反映している)
Q1.あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか。
支持する52(56)
支持しない38(36)
いえない・わからない10(8)
Q1SQ1.(「支持する」と回答した方に)支持する理由は何ですか。いくつでもお答えください。
自民党中心の内閣だから24(21)
政策がよい11(9)
国際感覚がある29(36)
指導力がある18(22)
安定感がある47(48)
人柄が信頼できる15(14)
清潔である4(4)
政府や党の運営の仕方がよい9(8)
その他3(4)
いえない・わからない4(5)
Q1SQ2.(「支持しない」と回答した方に)支持しない理由は何ですか。いくつでもお答えください。
自民党中心の内閣だから44(44)
政策が悪い31(30)
国際感覚がない11(10)
指導力がない9(11)
安定感がない9(12)
人柄が信頼できない36(39)
清潔でない15(22)
政府や党の運営の仕方が悪い32(37)
その他1(1)
いえない・わからない2(3)
Q2.あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答えください。
自民党37(42)
立憲民主党11(10)
国民民主党1(1)
公明党4(4)
共産党5(4)
日本維新の会5(4)
社民党1(1)
れいわ新選組2(-)
NHKから国民を守る党1(-)
その他の政党1(0)
支持(好意)政党なし30(33)
いえない・わからない2(2)
Q3.安倍首相にどのような政策を期待しますか。次の7つからいくつでもお答えください。
景気回復39
財政再建26
社会保障の充実46
教育の充実29
外交・安全保障29
憲法改正10
政治・行政改革15
その他
いえない・わからない
Q4.参院選で与党を含む憲法改正に前向きな勢力は3分の2を割り込みました。あなたはこの結果をどう思いますか。
ちょうどよい結果だった41
もっと多くてもよかった24
もっと少なくてもよかった22
その他
いえない・わからない13
Q5.安倍首相は2021年9月の自身の自民党総裁任期までに憲法改正の国民投票を実施したいと表明しています。あなたはこの考えに賛成ですか、反対ですか。
賛成だ52
反対だ33
どちらともいえない
いえない・わからない
Q6.参院選で、野党は統一候補を立てて戦いました。次の衆院選でも野党は統一候補を立てるべきだと思いますか。
立てるべきだ55
立てるべきではない25
どちらともいえない
いえない・わからない12
Q7.あなたは今回の参院選の投票に行きましたか。
投票に行った79
投票に行っていない19
いえない・わからない
Q7SQ.【Q7で「投票に行っていない」と回答した人のみ】投票に行かなかった理由を、次の7つからいくつでもお答えください。
明確な争点がなかった13
結果が予測できた18
良い候補者や政党がなかった20
政治や暮らしが変わると思えない29
今の政治状況のままがいい
政治や選挙に関心がない16
投票所へ行くのが面倒25
その他18
いえない・わからない
Q8.あなたは日本政府が実施している韓国向けの半導体材料の輸出管理を支持しますか、しませんか。
支持する58
支持しない20
どちらともいえない
いえない・わからない16
Q9.米国政府はホルムズ海峡を通過する民間のタンカーなどを守るため、各国に協力を呼び掛けています。あなたはタンカーなどを守るために日本が自衛隊を派遣すべきだと思いますか、思いませんか。
派遣すべきだ41
派遣すべきでない42
どちらともいえない
いえない・わからない11
Q10.安倍首相は10月に消費税率を10%に引き上げる考えです。あなたはこれについて賛成ですか、反対ですか。
賛成だ43(45)
反対だ50(48)
どちらともいえない4(3)
いえない・わからない3(3)

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません