参院選、期日前投票が増加傾向 1日平均7%増 - 日本経済新聞
/

参院選、期日前投票が増加傾向 1日平均7%増

総務省は15日、参院選の期日前投票者数が14日までの10日間で1日平均約63万人だったと発表した。前回2016年参院選の同じ時点の約59万人を上回った。利用者は増加傾向にあり、選挙運動でも期日前投票を呼び掛けている。

総務省が発表したのは投開票日7日前時点での期日前投票者数で、総数は630万9589人だった。16年参院選は公示日から投開票日までが今回よりも1日長く11日間の合計が656万2239人だった。そのため有権者数に占める割合は5.92%と、16年から0.26ポイント低下した。

期日前投票は仕事やレジャーなどで投票日に投票できない人が、公示翌日から投開票前日まで投票できる制度だ。今回は5日から20日までが期日前投票ができる期間となっている。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません