/

この記事は会員限定です

色紙とノートが語る無念

[有料会員限定]

半世紀近くも昔の言葉がむしろ新鮮に響く。

「議員二十五年 政権とれず 恥(ず)かしや」。社会党書記長などを歴任した江田三郎が1976年、国会議員25年の永年勤続表彰の際に、求めに応じて色紙にしたためた自省の句だ。国会近くにある憲政記念館に所蔵されている。

日米安保闘争が最高潮に達した60年、社会党委員長の浅沼稲次郎が演説会のさなかに右翼少年の凶刃に倒れたあとの委員長代行に就いた。テレビ討論会に登...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1237文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません