新潟県、防災ナビ開始 避難情報スマホに通知
新潟県は5日、防災情報を配信する「新潟県防災ナビ」の運用を始めた。洪水や土砂災害、津波など県内全域の防災情報を表示するほか、市町村から発令される避難勧告などの避難情報をプッシュ通知で配信する。防災・減災に対する意識向上につなげる。
アプリは無料。現在地周辺の避難情報を自動検索し、地図上に表示する。アプリ上で事前に「安否登録」をすれば、災害時に家族など登録済みの人の安否を確認できる。「ARカメラ」機能では、スマホのカメラをかざすと指定避難所や避難場所を画面上に表示する。
防災減災対策は県が最重要事項の一つとして掲げている。県防災局は「アプリを通じて、災害時だけでなく、普段から避難先の確認などに利用してほしい」と呼び掛けている。