/

フェイクニュース「見破る自信ない」7割、民間調査

モバイル関係調査を手がけるMMD研究所を運営するMMDLabo(東京・港)は、「フェイクニュース」に関する調査で「見破る自信がない」と答えた人が約7割に上ったと発表した。フェイクニュースという言葉を知っている人は85.8%で、約3割の人が「だまされたことがある」と答えた。

アプリ調査のテスティー(東京・中央)と組み、5月8~10日に実施した。18~69歳のスマートフォンを持つ男女1533人から回答を得たという。

「フェイクニュースを見たことがある」と答えたのは34.4%で、実際に見たフェイクニュースとして「震災でライオンが動物園から逃げた」(50代女性)など問題となったフェイクニュースを挙げた人も多かった。

またフェイクニュースの拡散経験の質問では、「リツイートやいいねなどをした」人は20.5%だった。「SNSで拡散しなかったが、友人や家族に話した」人は23.7%に達した。

「フェイクニュースを見破る自信があるか」という質問に対しては、「自信がある」と答えた人は50代が2.8%。一方、20代は9.5%、10代が11.1%と若い年代ほど見破れる自信が高かった。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません