「仕事は単発」700万人に 人手不足背景に急増
[有料会員限定]
企業と長期契約を結ばず、単発で仕事を請け負う働き方が広がっている。デジタル技術の進展で、飲食店でのアルバイトから専門的な会計作業まで、様々な「働き手」と「働く場」を柔軟に橋渡しできるようになった。登録者は延べ700万人と1年で4割増えた。「ギグワーキング」とも呼ばれるこうした働き方は、人手不足解消や生産性向上が期待される一方、海外では低賃金への批判も出ている。本格普及には社会保障などセーフティーネ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1706文字
関連企業・業界
企業: