ベイシア、近大開発「ブリヒラ」を全店で販売 - 日本経済新聞
/

ベイシア、近大開発「ブリヒラ」を全店で販売

スーパー大手のベイシアは7月1日から、近畿大学が開発したブリとヒラマサの交雑魚「ブリヒラ」の販売を始める。ブリのうまみと、ヒラマサの肉質の硬さと美しさの両方を併せ持つ。ブリヒラを扱うのは全国のスーパーでベイシアのみ。約140ある全店で約1万5000尾を販売する。販売を通じ、養殖水産物の普及に貢献する。

ブリヒラはブリの雌とヒラマサの雄の交配によって生まれる。ブリはうまみが強いが、赤身が多く夏場になると変色しやすいという欠点がある。ヒラマサは赤身が少なく身も固いため夏場に重宝される。2種を交雑することで、夏場でも肉質の良い魚を提供できるという。ベイシアはお造り(5切で税別398円)や寿司として販売する。

ベイシアは2017年、近大発のスタートアップ企業が出資する食縁(和歌山県新宮市)と協定を結んだ。持続可能な社会の実現に向け、完全養殖魚の普及で協力している。同年に近大が開発した養殖ブリをベイシア全店で販売した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません