携帯ショップに淘汰の危機 脱・手数料依存難しく - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

携帯ショップに淘汰の危機 脱・手数料依存難しく

端末値引き制限で販売1割減

[有料会員限定]

端末の値引きが2万円に制限される今秋の携帯電話料金の新ルール施行で、携帯ショップの店舗数の減少の動きが加速する可能性がある。価格の上昇による買い控えで2019年度は販売台数が前年比で1割減る見通し。端末販売に伴い通信大手から受け取る手数料収入に依存した携帯ショップへの打撃は必至だ。業界は収益モデルの再構築を模索するが、当面は難しい環境が続きそうだ。

「(今秋施行の)電気通信事業法の改正を危惧して...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1562文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません