LINE、仮想通貨の取引を近く開始 登録認可見通し

LINEが金融庁に申請していた仮想通貨交換業の登録が近く認められる見通しであることが20日、分かった。交換所では「ビットコイン」や独自の仮想通貨(暗号資産)を売買し、決済といったLINEの他サービスに連携する。LINEは日米以外では交換所を運営してきたが、日本では登録が遅れていた。
仮想通貨交換業を展開する子会社のLVC(東京・品川)が登録を受けて開く仮想通貨交換所では、ビットコインといった従来の仮想通貨のほか独自の仮想通貨「LINK」を取り扱う可能性がある。
LINKはLVC系が運営する海外向けの仮想通貨交換所「BITBOX(ビットボックス)」で売買されており、ビットボックス上で他の仮想通貨と交換できる。
一方、日本では仮想通貨大手コインチェックの巨額流出事件などを受けて、登録にかかる審査に時間がかかっていた。現状は「LINKポイント」の名のもと、仮想通貨ではないポイントをユーザーへ付与している。ユーザーは専用の口コミサイトなどに投稿して得たLINKポイントを、LINEのスマートフォン決済「LINEペイ」用のポイントに替えられる。