/

この記事は会員限定です

「わくわく」で内向き打破 金沢大就職支援室長に聞く

[有料会員限定]

金沢大学(金沢市)では石川県出身の学部卒業生のうち、約8割が県内企業や自治体に就職する。学生の選択肢を増やすため、県外企業との座談会やインターンシップへの参加促進などで「外の空気」に触れる機会を増やす。固定観念を覆そうと保護者にもアプローチする。学生部就職支援室長の山本均氏に取り組みと狙いを聞いた。

金沢大学の学生は就職面で考えると、安定を求める内向き志向が強い。文系学生の約3割が公務員に就く。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り806文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません