/

企業向けサービス価格指数、日銀が基準改定 ネット事業を反映しやすく

日銀は18日、企業向けサービス価格指数の基準改定の結果を公表した。5年に1度の改定で新たに2015年を基準とし、調査対象となる価格情報を大幅に拡充した。とりわけ需要の伸びているインターネット広告などのネット関連や建設機械レンタルなどのインフラ関連の値動きが指数に反映されやすくした。

15年=100とする新基準の総平均指数は18年の前年比上昇率が1.2%となり、旧基準でみた場合より0.2ポイント大きくなった。不動産や求人などの情報サイトの掲載料の上昇や、個人の購買履歴などを踏まえて効果的な広告を配信するため単価も高い「運用型広告」の拡大を反映した。

調査価格数は4758と旧基準に比べ35%増やした。卸売価格の調査も新たに始め、四半期に1度の頻度で卸売サービス価格指数も算出する。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません