銀行ATM、世界で減少 キャッシュレス決済普及
[有料会員限定]
世界全体で銀行のATMが減り始めた。中国をはじめ主要国ではスマートフォンを利用したキャッシュレス決済が急速に普及し、既存のATMや店舗を基盤とした銀行のビジネスモデルは大きな変更を迫られている。銀行を介さない仕組みも出てきており、金融サービスを取り巻く競争は激しさを増している。金融当局による規制のあり方も問われている。
【関連記事】ATMの相互開放、三菱UFJ・三井住友が発表
英調査会社のリテール・バンキング・リサーチ(RBR)によると、2018年末の世界のATM台数は前年末に比べ1%減の約324万台で、初めて減少に転じた。世界でもっとも設置台数が多い中国は69万台で前年に比べ6.8%減った。2番目に多い米国も...
関連キーワード