/

この記事は会員限定です

老後「2000万円不足」問題、平均値が独り歩き

世論調査、年収・地域で差大きく

[有料会員限定]

金融庁が老後の金融資産に2000万円必要との試算を示した報告書は、国民の不安をあおったとして事実上の撤回に追い込まれた。家計調査にある無職の高齢者夫婦世帯の平均月間収支差である5.5万円を30年間かけるという単純計算だ。所得や貯蓄は個人間の差が大きく、収支の平均値だけでは実態をとらえられない。結果的に乱暴な試算が独り歩きした。

試算の根拠になった総務省の家計調査は約9千世帯を対象に家計の収支や貯...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り888文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません