明治の近代化をエネルギー面から支えた福岡県大牟田市の三池炭鉱。1997年に閉山した跡地や周辺には、当時の様子を伝える遺物がいくつもある。港の近くに展示されている炭鉱電車はその一つ。三池炭鉱が2015年に世界文化遺産になったのをきっかけに、しまってあった炭鉱電車を移して展示することにした。
レールの枕木などには真ちゅう製の銘板がたくさん張られ、それぞれに人の名前が書いてある。展示にまつわる費用を市…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
金融・経済政策
金融ビジネスや金融政策、税制・財政をはじめとする経済政策、社会保障の現場を取材してきた。2010年からのロンドン駐在では欧州債務危機に揺れる政治や行政、人々の暮らしをのぞいた。編集委員を経て18年から現職。