5G商用化、新産業創出に期待感 デジタルサミット - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

5G商用化、新産業創出に期待感 デジタルサミット

[有料会員限定]

世界デジタルサミット(日本経済新聞社・総務省主催)は10日夕、初日の全日程が終了した。午後のパネル討論では、ノキア(フィンランド)とサムスン電子(韓国)の日本法人と、NTTドコモKDDIの幹部が登壇。「5Gが促すデジタルトランスフォーメーション(DT)」をテーマに、次世代通信規格「5G」がもたらす変革について意見交換した。

KDDI経営戦略本部の山根隆行氏は「4G」との比較について、「(大容量...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り722文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

デジタルサミット

日本経済新聞社は2022年6月6日、7日の両日、「世界デジタルサミット2022」を開催します。メタバースの広がりなどますます進化するネット社会で「安心・安全」を育むための「デジタルトラスト」をどう醸成するか議論します。


関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません