/

この記事は会員限定です

野村や大和ではできなかった仕事

脱藩金融人がゆく(5)

(更新) [有料会員限定]

人材の一大供給源――。激しい社内競争を通じて若手社員を鍛え上げる野村証券は、金融界でこう呼ばれてきた。競争に敗れ、他社に移ったり独立したりする社員が昔から後を絶たないからだ。だが社内で「第1選抜」と呼ばれる同期のトップを走る優秀な若手が野村を去るのはまれだ。いずれ役員に出世し、会社の経営を担うという目標がみえてくるからだ。

2010年に野村に入社した堀江智生(32)は違った。

CEO表彰の「第1選抜」

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り3965文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

脱藩金融人がゆく

金融業界は最盛期を過ぎ、金融マンの稼ぎも人気も衰えた。本当にそうだろうか。視野を広げてみると、社会はむしろ、金融人材を求めている。スピンアウトした人材が他分野や新しい金融サービスで輝きを放つ。

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません