メギス、新潟県で記録的不漁 飲食店など悲鳴 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

メギス、新潟県で記録的不漁 飲食店など悲鳴

[有料会員限定]

新潟県内でメギス(ニギス)が記録的な不漁に見舞われている。県によると、2018年の漁獲量は337トンで、統計を取り始めた1952年以来最低を記録した。主要な漁場がある糸魚川市では価格が上昇し、地元の飲食店などにも影響が及んでいる。不漁の原因は不明で、専門家は資源保護のための継続的な取り組みの必要性を訴えている。

「今日も全然取れなかった」。5月中旬、上越漁協地方卸売市場(糸魚川市)には水揚げされ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り820文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません