ファーウェイ新製品、ドコモも予約停止検討
ソフトバンク・KDDIは発売延期
(更新)

中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)製のスマートフォン(スマホ)端末の新商品を巡り、NTTドコモは5月中旬から始めた同社製スマホの予約受け付けを停止する検討に入った。ソフトバンクとKDDIは22日午後にファーウェイ製のスマホ端末の新商品発売を延期すると発表した。国内通信大手3社がファーウェイ端末の発売を中止する異例の事態になりそうだ。
ドコモは5月16日にファーウェイ製端末「P30 Pro HW-02L」を今夏に発売すると発表。すでに予約受け付けを始めていたが、この停止を検討する。
KDDIとソフトバンクは、5月中旬に今夏の新モデルとしてファーウェイの「P30 lite」シリーズを発売すると発表したばかりだった。
ソフトバンクは今月24日に同機種を発売すると発表。同14日に予約受け付けを開始した。受け付けは22日に即日停止。すでに予約済みの顧客に対しては個別に連絡し、予約をキャンセルするという。発売延期の理由について「安心してお客様に販売できる状況かどうか影響を確認中のため、発売延期を決定した」(同社広報)としている。
KDDIは「総合的な判断で延期を決めた」とコメントした。ソフトバンク、KDDIとも今後の発売時期は未定としている。