デザイン経営始動 ソニーなど、意匠法改正が後押し - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

デザイン経営始動 ソニーなど、意匠法改正が後押し

知財立国の切り札に

[有料会員限定]

技術力を売りにしてきた日本企業がイノベーションを促進する手段としてデザインの力に注目し始めている。今国会では、デザインを広く保護する改正意匠法が成立した。ものづくりでアジア諸国に追い上げられつつある日本企業にとっては、単なる色や形の保護を超え、経営改革につなげる切り札にとの期待が高まる。

デザイナーが経営に参画

3Dプリンター出力事業や鋳造事業を展開するJMCに2月、CDOという肩書の取締役が誕...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2729文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

商標権や著作権、知的財産権など、ビジネスに関わる法律、ルールを読み解くコラムです。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません