時代遅れの「パスワード定期変更」
いまさら聞けない注目テック用語
[有料会員限定]
米マイクロソフトは、パソコン用基本ソフト「ウィンドウズ10」の最新版で「定期的なパスワード無効化ポリシー」を廃止する方針を明らかにした。同社のブログでプリンシパルコンサルタントのアーロン・マーガシス氏は「定期的なパスワードの変更は、古くさくて時代遅れで価値が低い」と理由を述べる。
パスワードを定期的に変更したことで保たれる安全性は、(1)パスワードが流出し、(2)その流出を利用者が認知していない...
いまさら聞けない注目テック用語
米マイクロソフトは、パソコン用基本ソフト「ウィンドウズ10」の最新版で「定期的なパスワード無効化ポリシー」を廃止する方針を明らかにした。同社のブログでプリンシパルコンサルタントのアーロン・マーガシス氏は「定期的なパスワードの変更は、古くさくて時代遅れで価値が低い」と理由を述べる。
パスワードを定期的に変更したことで保たれる安全性は、(1)パスワードが流出し、(2)その流出を利用者が認知していない...