/

米、安保リスクある企業との取引禁止 ファーウェイ念頭

【ワシントン=鳳山太成】トランプ米大統領は15日、米企業が安全保障上リスクがある企業の通信機器の調達を禁じる大統領令に署名した。名指しはしていないが、中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)などが念頭にある。これまでは同社製品の政府調達を規制してきたが、民間企業の調達にも対象を広げて中国企業の排除を鮮明にする。

大統領令は安全保障上リスクがある企業との取引を禁じる内容。米政府はファーウェイの製品が中国政府のスパイ活動に使われると指摘しており、同社製品の締め出しが目的だ。ほとんどの米企業は既に同社製品を使っていないが、大統領令により強硬姿勢が鮮明になる。

米政権と議会は2018年8月、政府機関がファーウェイ製品を調達するのを禁じる法律を成立させた。米連邦通信委員会(FCC)は同年4月、政府補助金を受け取った通信会社が同社製品を使うのを事実上禁じる規制を導入した。米政権は日本や欧州諸国にも同調するよう求めている。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません