/

太陽光パネル、大量窃盗か 栃木・那須町、1772枚

栃木県那須町の太陽光発電施設の建設現場で、太陽光パネル1772枚(約2226万円相当)が台座から取り外され、なくなっていたことが14日、分かった。那須塩原署が同日、所有する東京都内の会社から被害届の提出を受け、窃盗事件として捜査している。

県警によると、パネルは1枚が縦約1メートル、横約1.6メートル。施設は昨年3月にパネルの設置が終わった後も稼働には至っておらず、1年以上過ぎた今月8日になってパネルがなくなっているのに下請け業者が気づいた。

金属部品や銅を使ったケーブルなどが売却目的で盗まれるケースは各地で多く起きているが、県警は「太陽光パネル本体が盗まれるのは珍しいのでは」としており、目的などを調べている。

〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません