記事保存
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
> 新規会員登録
> ログイン
Evernote保存
ご利用には会員登録が必要です
企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら
2017年10月、京都市の醍醐寺に天皇陛下の姿があった。陛下は後奈良天皇(在位1526~57年)が書いた般若心経の奥書をじっと眺め、静かに読み上げられた。
「朕(ちん)、民の父母として、徳は覆すこと能(あた)わず。甚だ自ら痛む……」
国が荒廃した戦国時代。民衆はまん延する疫病に苦しんだ。朝廷も窮乏していたが、後奈良天皇は「民の父母として徳を行き渡らせることができない」と心を痛め、写経を続けた。そ…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
無料・有料プランを選択
会員の方はこちら
電子版トップ
「NIKKEI全国社歌コンテスト」各賞決定
台風19号 救援募金受け付け
電子版有料会員なら「ストーリー」も読み放題
天気 プレスリリース検索
アカウント一覧
訂正・おわび