サムスン、半導体事業6割減益 1~3月 悪化とまらず - 日本経済新聞
/

サムスン、半導体事業6割減益 1~3月 悪化とまらず

【ソウル=山田健一】韓国サムスン電子が30日発表した2019年1~3月期連結決算は、営業利益が6兆2300億ウォン(約6000億円)と前年同期比60%減少した。同日公表された部門別の営業損益は、主力の半導体部門の利益が64%減の4兆1200億ウォンと苦戦した。同部門の減益は2四半期連続で、減益幅も18年10~12月期の29%から大幅に拡大した。

半導体部門は18年通期ベースでサムスンの営業利益の7割強を稼ぐ大黒柱だ。しかし、昨年10月以降、スマートフォン(スマホ)やサーバーの記憶媒体に使うメモリーの価格が在庫の増加を理由に下落に転じ、収益環境が厳しくなっている。

1~3月期の半導体の利益額は、過去最高だった18年7~9月期の3分の1程度の水準に縮小した。韓国市場では4~6月期についても1~3月期と同水準の利益を予想する声が多い。

自社製スマホを中心とするIT&モバイル部門の営業利益は40%減の2兆2700億ウォン。スマホの世界出荷台数が18年まで2年連続で前年割れし、ライバルの米アップルや中国華為技術(ファーウェイ)との競争が激化するなか、販売促進費がかさんだもようだ。

有機ELパネルと液晶パネルをてがけるディスプレー部門は、5600億ウォンの赤字だった。赤字は16年1~3月期以来、3年ぶり。テレビ向けの液晶パネルが赤字に転落したほか、アップルのスマホ販売の不調に伴い、同社に供給する有機ELパネルも不振だった。

1~3月期の全体の連結売上高は13%減の52兆ウォン強だった。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません