直接販売、農家の利点大 売上の8割受け取り 卸経由は5割未満 農水省調査 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

直接販売、農家の利点大 売上の8割受け取り 卸経由は5割未満 農水省調査

[有料会員限定]

道の駅や農協にある農産品の直売所が、卸売市場経由よりも農家の所得向上につながることが、農林水産省の調査でわかった。小売価格に占める農家の手取り分を調べたところ、消費者への直接販売は小売価格の80%を農家が受け取る一方、卸売市場経由では農家の受け取りは48%に縮小する。今後農家の間で、産地から直接消費者に販売する動きが広がりそうだ。

同省が実施した2017年度の「食品流通段階別価格形成調査」で明ら...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り578文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません