/

この記事は会員限定です

スタートアップもルールづくり 政府に自ら働きかけ

自主認証など幅広く活用

[有料会員限定]

スタートアップや新しいビジネスに携わる団体が自ら政府に働きかけ、ルールづくりに取り組む動きが活発になってきた。欧米では公共政策と呼ばれ、浸透しているが、日本では緒についたばかり。「ルールをつくる力」は日本のイノベーションの発展に欠かせない。シェアリングでは自主ルールで世界をリードしようという取り組みが始まった。

(児玉小百合)

自転車、車、カバンから民泊まで急速に広がるシェアリングの世界で、日本が...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1586文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません