記事保存
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
> 新規会員登録
> ログイン
Evernote保存
ご利用には会員登録が必要です
企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら
環境対応の優等生を自認してきた日本のプラスチックリサイクルが揺らいでいる。廃プラを焼却する際の廃熱を給湯や発電に利用する「サーマルリサイクル」が普及しているが、欧米からは二酸化炭素(CO2)の排出を問題視されかねない。環境対応の先進国の地位を失う可能性もある。
「世界をリードしている」。日本化学工業協会の淡輪敏会長(三井化学社長)は国内のプラスチックの再利用実績に胸を張る。2017年のリサイクル…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
無料・有料プランを選択
会員の方はこちら
電子版トップ
「NIKKEI全国社歌コンテスト」各賞決定
台風19号 救援募金受け付け
電子版有料会員なら「ストーリー」も読み放題
天気 プレスリリース検索
アカウント一覧
訂正・おわび