日本の起業意識と起業活動(3) いち早く重要性を認識
高橋徳行 武蔵大学副学長
[有料会員限定]
起業活動の大切さに世界に先駆けて気が付いたのは実は日本でした。国民金融公庫調査部(現日本政策金融公庫総合研究所)に在籍していた清成忠男と専修大学の中村秀一郎は、それぞれの調査研究活動を通して起業活動は経済活動にマイナスの影響を与えるという昭和30年代の通説に反論を試みました。
当時の「自営業主などの中小企業が増えるのは時代の逆行現象である」という多数意見に反論すべく、一連の調査が実施され、そこか...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り664文字

ニュースなどで注目される経済学の最新トレンドを、気鋭の学者や有識者がわかりやすく解説します。