「渋沢紙幣」大韓帝国下で発行 韓国メディアは反発
【ソウル=恩地洋介】新たな1万円札に描かれる渋沢栄一を図柄にした紙幣は大韓帝国下で1902年から04年に発行された経緯があり、韓国メディアは9日、日本の紙幣刷新を批判的に報じた。聯合ニュースは、当時紙幣を発行した第一銀行頭取を務めた渋沢栄一を「朝鮮半島を経済侵奪した象徴的人物」などと伝えた。

渋沢栄一が設立した第一銀行は02年に1ウォン券、5ウォン券、10ウォン券の3種類を当時の大韓帝国下で発行した。聯合は日本が軍事的圧力を背景に紙幣の流通を図ったと指摘し「植民地支配の被害国への配慮が欠けているとの批判が予想される」と主張した。公営放送のKBSも渋沢栄一を「経済的に朝鮮半島を従属させた人物」と紹介した。
【関連記事】
・紙幣24年度に刷新 1万円、渋沢栄一と東京駅舎
・紙幣刷新へ 1万円は渋沢栄一、5000円は津田梅子
・紙幣刷新「たまたま改元と重なった」 麻生財務相
・紙幣刷新、約20年ごとに 偽造防止が大きな狙い
・新紙幣ここが変わる 最新3Dで偽造防止、数字大きく
・新紙幣、異例の5年前公表 改元と相乗効果狙う
・お金の未来どこへ キャッシュレス時代の新紙幣
・新紙幣 動くかタンス預金50兆円
・キャッシュレス時代の紙幣刷新 経済効果は限定的か
・新紙幣・500円硬貨、改修需要1兆2600億円 ATMなど
・紙幣一新で関連銘柄にぎわう グローリーなどが急騰
・紙幣刷新、自販機や紙幣識別機に更新需要か
・新紙幣の顔、どんな人たち? 明治以降の日本を支える
・肖像画の人物の年齢は 新紙幣の特徴をポイント解説
・紙幣刷新「業績知って」「励まされた」 関係者ら沸く
・紙幣24年度に刷新 1万円、渋沢栄一と東京駅舎
・紙幣刷新へ 1万円は渋沢栄一、5000円は津田梅子
・紙幣刷新「たまたま改元と重なった」 麻生財務相
・紙幣刷新、約20年ごとに 偽造防止が大きな狙い
・新紙幣ここが変わる 最新3Dで偽造防止、数字大きく
・新紙幣、異例の5年前公表 改元と相乗効果狙う
・お金の未来どこへ キャッシュレス時代の新紙幣
・新紙幣 動くかタンス預金50兆円
・キャッシュレス時代の紙幣刷新 経済効果は限定的か
・新紙幣・500円硬貨、改修需要1兆2600億円 ATMなど
・紙幣一新で関連銘柄にぎわう グローリーなどが急騰
・紙幣刷新、自販機や紙幣識別機に更新需要か
・新紙幣の顔、どんな人たち? 明治以降の日本を支える
・肖像画の人物の年齢は 新紙幣の特徴をポイント解説
・紙幣刷新「業績知って」「励まされた」 関係者ら沸く
関連企業・業界
業界: