/

この記事は会員限定です

平成の30年、食品・日用品の45%値下がり PB5割増

[有料会員限定]

平成の30年間で、食品・日用品の半分近くの店頭価格が下がったことが分かった。日本経済新聞がスーパーで扱う1600品目の価格動向を調べたところ、45%で値下がりした。低価格をうたう小売りのプライベートブランド(PB)はこの間に5割増え、節約志向の消費者を取り込んだ。元号が変わる5月以降も原材料高に伴う値上げや消費増税が見込まれる。モノの値段をめぐり売り手と買い手の神経戦が熱を帯びる。

全国のスーパ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1610文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません