[社説]あきれかえった忖度発言 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

[社説]あきれかえった忖度発言

[有料会員限定]

政治家の発言には責任が伴う。しかも統一地方選挙の期間中であればなおさらだ。欧米などで公正さを疑わせる非常識な政治家の発言を聞く機会が増えているとはいえ、日本でも耳を疑うあきれかえった発言が飛び出した。

塚田一郎国土交通副大臣は1日に北九州市で開かれた集会で、同市と山口県下関市を結ぶ「下関北九州道路」の国直轄の調査について「安倍晋三首相や麻生太郎副総理が言えないので私が忖度(そんたく)した」と発言...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り585文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

統一地方選

4年に一度の統一地方選が行われる。今年は統一地方選と夏の参院選が12年に一度重なる「亥(い)年選挙」。与野党対決となる北海道知事選などがあり、夏の参院選と合わせて結果が注目される。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません