出遅れ目立つ日本株 「令和」で底入れ・反転を
編集委員 前田昌孝
[有料会員限定]
内外の景気指標が強弱入り乱れ、東京株式相場はなかなか浮揚力が高まらない。2018年度は日経平均株価の配当込み指数が3年連続で上昇したが、業績悪化懸念がくすぶり、19年度も上昇が続く確信は得られないようだ。世界の株価指数の年初からの騰落率をみると、中国の上海総合指数が27.4%高、米ナスダック総合株価指数が18.0%高と好スタートを切っている市場も多い。年号が令和に変わり、日本株の相対的な地盤沈下...
編集委員 前田昌孝
内外の景気指標が強弱入り乱れ、東京株式相場はなかなか浮揚力が高まらない。2018年度は日経平均株価の配当込み指数が3年連続で上昇したが、業績悪化懸念がくすぶり、19年度も上昇が続く確信は得られないようだ。世界の株価指数の年初からの騰落率をみると、中国の上海総合指数が27.4%高、米ナスダック総合株価指数が18.0%高と好スタートを切っている市場も多い。年号が令和に変わり、日本株の相対的な地盤沈下...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません