出遅れ目立つ日本株 「令和」で底入れ・反転を - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

出遅れ目立つ日本株 「令和」で底入れ・反転を

編集委員 前田昌孝

[有料会員限定]

内外の景気指標が強弱入り乱れ、東京株式相場はなかなか浮揚力が高まらない。2018年度は日経平均株価の配当込み指数が3年連続で上昇したが、業績悪化懸念がくすぶり、19年度も上昇が続く確信は得られないようだ。世界の株価指数の年初からの騰落率をみると、中国の上海総合指数が27.4%高、米ナスダック総合株価指数が18.0%高と好スタートを切っている市場も多い。年号が令和に変わり、日本株の相対的な地盤沈下...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2007文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません