保育所の新設3割減 大手6社、保育士不足が深刻 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

保育所の新設3割減 大手6社、保育士不足が深刻

[有料会員限定]

保育サービス大手が保育所の新設ペースを抑制し始めた。深刻な保育士の人手不足が原因で、JPホールディングス(HD)やポピンズホールディングス(HD、東京・渋谷)など大手6社の2019年度の新設数は18年度比3割減となる見通し。政府は20年度末までに待機児童を解消する目標を掲げるが、実現が遠のく可能性がある。

日本経済新聞がJPHD、ポピンズHD、グローバルグループ、ライクキッズネクストニチイ学館

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り607文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません