/

この記事は会員限定です

著作権利用 自由度高めて 清水俊博氏

Good Moneyger代表取締役

[有料会員限定]

著作権は権利者の利益を守るものだが、著作権侵害のセーフとアウトの線引きは曖昧で難しい。新しい技術やサービスが出てくるので、どうしても対症療法的に対応せざるを得ないからだ。私は著作権を完全に守ることは難しく、守ることに拘泥しても誰も得をしないのではないかと考えている。人や企業は利益が増えるように、利用者に使ってもらう発想が必要だ。

任天堂が昨年11月、著作物の利用指針を公表した。著作物に独自の手直...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り939文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません