仮想通貨交換業「強制退場」の新ルール、金融庁 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

仮想通貨交換業「強制退場」の新ルール、金融庁

仮免営業1年半まで 金商法改正で新たな登録制

[有料会員限定]

金融庁は仮想通貨の取引に新たな規制を導入する。過度な投機を抑えるため、少ない元手で多額を売買できる証拠金取引などを金融商品取引法で定めるのが柱だ。規制の網が広がるため現物以外の交換業者には別途、金商法上の登録制が始まることになる。登録までに1年半という明確な期限もつくり、審査の長期化を防ぎつつ不正な取引にも目が届くようにして投資家保護を目指す。

政府は15日、仮想通貨の交換業者や取引に関する規制...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1331文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません