OPEC産油国の混乱、原油価格の上昇要因に - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

OPEC産油国の混乱、原油価格の上昇要因に

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC) 野神隆之・首席エコノミスト

[有料会員限定]

原油価格が2019年に入って上昇基調を強めている。石油輸出国機構(OPEC)やロシアなど非加盟国との協調減産延長合意にもかかわらず、18年12月はニューヨーク市場で1バレル42ドル(WTI)台まで下がったNY原油は、3月1日時点で55.80ドルまで急伸している。背景に何があるのか。石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の野神隆之氏に聞いた。

        (聞き手は松沢巌)

――今年に入...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1123文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません