自動走行車の車台で日本舞踊を披露 関電が大阪城公園で実験

関西電力は14日、自動運転システム「iino(イーノ)」を使った実験を大阪城公園(大阪市)で実施した。低速で走行しながら、イーノの上で日本舞踊や三味線の演奏を披露した。モビリティシステムに日本の伝統文化を掛け合わせ、海外からの観光客に楽しんでもらう。
イーノは時速5キロメートルほどの低速で走行する自動運転システム。高性能センサーを搭載し、あらかじめ人がマニュアルで運行して、走行ルートを覚えさせる。
カウンターバーを車台に搭載し、観光客にお茶やお菓子を提供するイーノも運行する。実験は17~21日に一般向けに公開する。