10月末の発着延長合意 成田の地元、開港以来初
成田空港の機能強化計画に基づくA滑走路の発着時間の延長時期を巡り、千葉県と成田市など空港周辺の9市町、国土交通省、成田国際空港会社(NAA)は4日、同県芝山町で4者協議会を開き、今年10月末からの早期延長を正式合意した。延長は1978年の開港以来初めて。
4者は2018年3月、原則午前6時から午後11時までに限ってきた発着時間を、2本ある滑走路のうちA滑走路で20年の東京五輪・パラリンピックまでに翌午前0時まで延ばすことを合意したが、開始時期は未定だった。
国交省とNAAは、20年3月末からの夏ダイヤではなく、今年10月末からの冬ダイヤでの早期延長を求めていた。NAAが急ぐ背景には、羽田空港が20年春から東京都心上空を飛ぶルートを新設して国際線増便を目指すなど空港間競争がある。
NAAの夏目誠社長は1月の記者会見で「早く延長し、成田の使い勝手を航空会社にアピールしたい」と話していた。〔共同〕
関連企業・業界
業界: