目の錯覚で立体サイン 京急、羽田空港に導入
京急電鉄の羽田空港国際線ターミナル駅に28日、目の錯覚で床面の絵が立体的に見える「錯視サイン」が登場した。到着ロビーとつながる駅2階の改札内に、地下ホーム行きのエレベーターの場所を表示。視界に飛び込んでくるデザインで、スーツケースなど大型の荷物を持った乗客にスムーズな移動を促す狙い。
京急によると、付近にはエスカレーターが設置されており、スーツケースを持ったままの利用も多い。ケース落下などの事故を防ごうと、エレベーターへの誘導を図る内容のサイン導入を決めた。
錯視サインは、目の不自由な人の歩行を妨げずに、大きい図柄で多くの人に情報を伝えられる効果があるとされる。〔共同〕
関連キーワード