スマホバッテリー、駅などでシェア 東電1万台設置へ
[有料会員限定]
スマートフォン(スマホ)の充電用モバイルバッテリーを貸し出すシェアサービスが相次ぎ始まる。東京電力ホールディングス(HD)は今春にも駅や飲食店で機器を貸し出すサービスを始め、2020年度までに1万台の設置を目指す。ローソンも1千店での展開を計画する。20年の東京五輪を控え、訪日客らの利便性を高める。
【関連記事】ローソン、スマホ充電器貸し出し どこにでも返却
東電HD傘下の東京電力エナジーパートナーは18年夏に実証試験を始めた。駅...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り620文字