【メルボルン=吉野浩一郎】テニスの全豪オープン第13日は26日、メルボルンで行われ、女子シングルス決勝で第4シードの大坂なおみ(日清食品)は7―6、5―7、6―4で第8シードのペトラ・クビトバ(チェコ)を退け、日本人として初めて優勝した。
テニスの全豪オープン女子シングルスで優勝し、トロフィーを手にする大坂なおみ(26日、メルボルン)=ロイター
大坂は昨年の全米オープンに続く優勝。四大大会2連勝は2015年のセリーナ・ウィリアムズ(米国)以来になる。
大会後の世界ランキングで、現在4位の大坂は男女通じてアジア選手初の1位の座に就く。優勝賞金は410万豪ドル(約3億2千万円)。
第1セットは両者譲らず、タイブレークへ。ここで一気にプレーレベルをあげた大坂が先取した。第2セットは先にサービスブレークを許したものの、すぐにブレークバックして主導権をつかむ。しかし、第9ゲームで3度のマッチポイントを握りながら、粘るクビトバに逆転されるとミスを連発、このセットを落とした。
一時、自分のプレーにイライラし、涙目になる場面も見られたが、トイレブレークをとって気持ちをリセットしてから最終セットへ。第3ゲームを先にブレークすると、流れを渡さなかった。
優勝トロフィーは2011年、アジア人として初めて四大大会を制した14年全豪女王の李娜さん(中国)から授けられた大坂。「一度クビトバと対戦したいと思っていたけれど、最初が四大大会の決勝になるなんて、こんな試合で申し訳ない。本当にいい試合ができた。ファンの方々も暑い中、いつも応援に来てくれてありがとう」とスピーチすると、満席の観衆の笑いと拍手を浴びていた。
優勝し、記者会見する大坂なおみ(27日、メルボルン)=共同
優勝しスピーチする大坂なおみ。後列右端はペトラ・クビトバ(26日、メルボルン)=共同
優勝し、トロフィーにキスする大坂なおみ(メルボルン)=共同
優勝した大坂なおみ(下)と祝福する観客(26日、メルボルン)=共同
大坂なおみ選手の優勝を喜ぶ祖父鉄夫さん(26日夜、北海道根室市)=共同
大坂なおみ選手の優勝が決まり、歓声を上げるテニススクールの生徒ら(26日夜、埼玉県新座市)=共同
大坂なおみ選手が全豪オープンを初制覇し、歓声を上げるモニター観戦の子どもたち(26日夜、大阪市のITC靱テニスセンター)=共同
大坂なおみ選手の表彰式インタビューを笑顔で見つめるスポーツバーのテニスファン(26日夜、東京・渋谷)
ペトラ・クビトバ(手前)と健闘をたたえ合う大坂なおみ(メルボルン)=共同
優勝し、感極まった様子の大坂なおみ(26日、メルボルン)=共同
第2セットを失い肩を落とす大坂なおみ(メルボルン)=共同
女子シングルス決勝 ペトラ・クビトバからポイントを奪いガッツポーズの大坂なおみ(26日、メルボルン)=共同
女子シングルス決勝 ペトラ・クビトバと対戦する大坂なおみ(メルボルン)=共同
女子シングルス決勝が行われた会場。大坂なおみ選手(左)がペトラ・クビトバ選手を破り優勝した(26日、メルボルン)=共同
【テヘラン=共同】今夏に中国で開催される、バスケットボール男子のワールドカップ(W杯)のアジア2次予選は21日、テヘランで行われ、F組の日本はイランを97―89で破り、同組2位に浮上して21年ぶりの
【ゼーフェルト(オーストリア)=共同】ノルディックスキーの世界選手権第2日は21日、オーストリアのゼーフェルトで本格的に競技が始まり、距離スプリント・フリーの男子(1.6キロ)で、予選を21位で通過
卓球の新リーグ「Tリーグ」は21日、沖縄県の宜野湾市立体育館などで2試合が行われ、男子の岡山が琉球を3―1で下し、12勝8敗とした。2位以内が確定し、上位2チームによる3月のファイナル進出が決まった