/

AI活用 金沢で開発 ネクストリーマー、拠点設置

人工知能(AI)の関連システムを手掛けるネクストリーマー(東京・板橋)は今春、金沢市に製品の開発拠点を設ける。訪日外国人(インバウンド)対応など地域の課題に応えるサービスの提供も目指す。大学が集積し、先端技術を活用した活性化に積極的な金沢市で事業を拡大する。

25日、同社の向井永浩最高経営責任者(CEO)らが金沢市役所を訪れ、山野之義市長と意見交換した。同社は対話システムなどを手掛ける。向井CEOは「AIは研究だけでなく、地域への実装が重要」と語り、タクシーや多言語対応での活用に意欲を示した。

金沢市は昨年「金沢市新産業創出ビジョン」を策定。今後、エンジニアらが町家を活動の拠点にする「金沢AIビレッジ」の整備や市民の生活へのAI活用などを推進する。山野市長は「金沢には大学などが多く、若い優秀な人材を輩出する素地がある」と地域の強みを語った。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません