突然の痛み、脳脊髄液減少症に
NPO法人「両育わーるど」代表 重光喬之さん(1)
[有料会員限定]
脳脊髄液減少症を知る人はどれくらいいるだろうか。2000年ごろから研究が始まった比較的新しい病名で、知名度が高いとはいえない。脳や脊髄を覆う硬膜の中を満たす髄液が漏れ、頭痛やめまいなど、さまざまな症状を引き起こす。きっかけは事故など外傷性の場合もあれば、原因不明のこともある。
患者は全国に数十万人とされるが、治療法は研究途上で病気の定義すら曖昧だ。治療費への保険適用も一部に限られる。現代医学で完...