虚偽の「著作権侵害」でSNS利用凍結 嫌がらせか
電子の森
[有料会員限定]
インターネット上の著作権侵害について削除や非表示を求める「DMCA申請」の悪用や乱用が問題となっている。目的は不明だが、虚偽の申請で交流サイト(SNS)のアカウントが凍結される例が続出。凍結解除まで数カ月かかることもある。本来は著作権を保護する仕組みだが、悪用によるネット上の言論への影響を危惧する声が上がっている。
「DMCA著作権侵害ということで、アカウントを本日運用できない状態になりました」...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1120文字