「個人データ共有」膨張 フェイスブックは150社と
[有料会員限定]
米フェイスブックなど便利なサービスが普及する陰で、利用者が意図しない範囲まで個人情報が拡散する懸念が強まっている。同社は度重なる情報流出問題に加え、150の外部企業とデータを共有していたことが判明した。データを効率的に使い利便性を高めるには、企業間の共有も必要だ。だがルール不在のデータ共有で個人が疑念を深めれば、現代の利器がもたらすはずのメリットは台無しになる。
京都市の会社員、吉田千恵さん(4...

データ資源は21世紀の「新たな石油」といわれる。企業や国の競争力を高め、世界の経済成長の原動力となる。一方、膨大なデータを独占するIT(情報技術)企業への富と力の集中や、人工知能(AI)のデータ分析が人の行動を支配するリスクなど人類が初めて直面する問題も生んだ。
連載企画「データの世紀」とネット社会を巡る一連の調査報道は、大きな可能性と課題をともにはらむデータエコノミーの最前線を追いかけている。
関連企業・業界
企業: